すみっこすみちゃん

東京のワーママライフ(娘1、犬1)

0歳児におすすめの絵本 10冊

コロナウイルスの影響で、保育園も自粛となったご家庭も多いのではないでしょうか。

かくいう我が家もそうです。

なかなかお外にも行けないし、おうちで何をして遊ぼうかあれこれ思案する毎日……。

でも、これは読み聞かせをするチャンスかも!

ということで、こんな時に便利な、まだまだ絵本というものが分からず、ちぎったり食べたりしがちな0歳児が「本当に興味を持った」絵本がこちらです。

興味を持った順にご紹介します。

 

もいもい

やっぱり『もいもい』はすごい! 

赤ちゃんが興味を持つということは聞いていましたが、数か月の頃から興味深そうに長め、6か月くらいからは読み聞かせをしていると声を上げて笑ったり、自分でページをめくったりするようになりました。

絵と読み上げる文章に関連性があるのが、赤ちゃんにも理解しやすいのかなと思います。 

たとえば小さい絵がたくさん描いてあるページは「もいもいもいもい もいもいもいもい」、長く伸びた絵が描いてあるページは「もーいもい」。

ボードブック版はかじっても破けなくて、便利です!

 

Where Is Baby's Belly Button? 

こちらもボードブック

赤ちゃんの手や口が隠れているのを、フリップをめくって見つけるというもの。

優しいながらもカラフルな絵が、読み聞かせを行う側も癒してくれます。

娘は一人でも本を手に持ち、めくって楽しむようになりました。

この作家さんのシリーズはどれも大ウケです。

 

いないいないばあ 

いないいないばあ (松谷みよ子 あかちゃんの本)

いないいないばあ (松谷みよ子 あかちゃんの本)

 

すごくシンプルな「いないいないばあ」の本。

言葉にリズムがあって、面白そうに聞いてくれます。

これがきっかけで「いないいないばあ」が大好きになりました。 

 

かお かお どんなかお 

かお かお どんなかお

かお かお どんなかお

  • 作者:柳原 良平
  • 発売日: 1988/01/10
  • メディア: ハードカバー
 

「トリス」のキャラクターをデザインした柳原さんによる絵本。

シンプルながらもセンスのある絵本、どのページにも顔が大きく描いてあるので、赤ちゃんの興味を引きやすいです。

「かおに めが ふたつ」、「はなは ひとつ」という顔の説明の箇所は、「○○ちゃんにも めが ふたつ」、「○○ちゃんにも はなが ひとつ」と付け加え、娘の顔をさわりながら読むようにすると、いつもキャーキャーと笑ってくれます。

顔の表情に声色を合わせたり、同じ表情をしてみたりすると赤ちゃんが喜びます。 

 

はらぺこあおむし 

はらぺこあおむし

はらぺこあおむし

 

あおむしが食べた果物に空いている穴をさわって楽しんだり、絵本の仕掛けを満喫してくれています。

赤ちゃんが思わずさわりたくなる絵本。

 

たまごのえほん

たまごのえほん (いしかわこうじ しかけえほん)
 

こちらも、めくって楽しむ絵本。

  

Where's Spot? 

Where's Spot?

Where's Spot?

 

スポットがいない!

と探し回る絵本。

こちらもフリップで、赤ちゃん自身がめくって楽しめます。

赤ちゃんも6か月くらいになると、わんちゃんやねこちゃんなど、動物の絵は興味を引きやすいように思います。

 

もこ もこもこ

もこ もこもこ (ぽっぽライブラリ みるみる絵本)

もこ もこもこ (ぽっぽライブラリ みるみる絵本)

 

『もいもい』と似た感じで、オノマトペを楽しむ絵本。

アーティスティックなイラストとオノマトペがぴったりと合っていて、絵をじっと見つめたり、わたしの口を眺めたりしています。

 

ノンタン 赤ちゃん版 

ノンタンもぐもぐもぐ (赤ちゃん版 ノンタン2)

ノンタンもぐもぐもぐ (赤ちゃん版 ノンタン2)

 

ノンタンの絵が気に入ったみたいで、「きゃ〜」とニコニコしながら絵本を手にとっています。

赤ちゃん版はオノマトペも多く、食べる様子やおしっこなど、赤ちゃんの身近なものがたくさん取り入れられていて、言葉を覚えるのによさそうです。 

 

どうぶついろいろかくれんぼ 

 隠れている動物を見つけるボードブック

穴が開いているところに指を入れて、感覚を楽しんでいました。